片思いしてるときって、ラインの返信で一喜一憂しちゃうよね。
その中でも、これは脈ありなの?脈なしなの?って迷う返信もあると思う。
どちらかわからないと、これからどうアプローチしたらいいかわからなくて困っちゃう。
そこで、今回はラインの返信から彼女の心理を読み解いてみよう。
そこには予想とは違う心理が隠されているかも。
ラインの返信の裏にある心理を的確に読み解いて、今後のアプローチに役立てよう!
Q.ラインの返信が必ず来るのは脈あり?
A.ラインの返信が必ず来るっていう状況だけでは、判断できないの。
連絡が来たら返信するっていうのは、常識や礼儀の範囲内だよね。
だから、脈あり脈なしに関係なくきちんと返信する人は多いものだよ。
肝心なのは返信の内容。
脈ありのラインの返信は内容が充実しているはず。
「そうだね」「すごーい」とか一言ならまだ脈ありとは言えない。
スタンプだけっていうのも、まだまだ。
気になる人への返信はしっかりしたいっていう人が大半だから、脈ありか判断するには内容をよく見てね!
ちなみに返信スピードもあまり脈ありなしには関係ないの。
脈ありだからこそ、返信内容をじっくり考えすぎて遅くなるってパターンもあるからね!
早くてもスタンプだけなら、さっさと返信してしまいたいだけっていう可能性もあるよ。
すべては返信内容が物語るから、そこに注目してみてね!
Q.ラインの返信にスタンプが多いのは脈あり?
A.スタンプって手軽でかわいくて、使う女性は多いよね。
ハートの入ったスタンプなんて使われると、男性としてはドキドキするのかも。
でも、スタンプって脈ありなしにはあんまり関係ないって知ってる?
さっきも言ったようにスタンプって手軽なもの。
ぽちっとすれば、返信ができちゃうからね。
つまり、あんまり考えなくても手軽に返事ができるってこと。
もしかして、「とりあえずスタンプ押しとけっ!」の心境なのかもしれないよ。
もちろんスタンプが使われてたら全部脈なしってわけじゃない。
ちゃんと内容のある文章とともにスタンプもあるのなら、脈ありとも言える。
だから、脈ありなしの判断をするなら、スタンプにとらわれず、文章に注目してね。
スタンプだけの返事が多いなら、まだまだ距離は遠いかもしれないよ。
Q.ラインの返信が前より遅くなったけど、どうなの?
A.ラインの返信が遅くなると、ちょっと心配になるよね。
しかも、前は早く返してくれたのに、遅くなってくると心配は倍増。
果たしてこれは、どんな心理なんだろう。
まず、もし彼女が忙しいってことなら、本当に忙しいだけかも。
遅くなってもちゃんと返ってくるなら、そんなに心配する必要はないよ。
むしろ、忙しいのに返してくれるのは、適当な存在ではないってことだね。
もし、そういう理由がなさそうなら、これもやっぱり返信内容に着目してみてね。
遅くても返信内容が充実してるなら、むしろ内容を考えるのに時間がかかってるのかも。
脈ありと言えるよ!
返信も簡単でなおかつ時間がかかるなら、雲行きが怪しいね。
もっと直接会話したりアプローチを変えてみる必要があるよ。
ラインの返信スピードって気になるけど、早ければOKってわけでもないの。
好きな人への返信は、内容を考えすぎて時間がかかっちゃうって子もいる。
だから、スピードのことよりも内容をきちんとチェックしたほうがいいよ!
Q.デートや会話は盛り上がったのに、ラインの返信が事務的なのは?
A.デートでもう少し話がしたいなんて言われて、これはイケるって思ったのに、その後のラインがそっけない。
会話は盛り上がるのに、ラインの返信は事務的。
そんなこともあるかもしれないね。
こういうときはどっちを信じればいいのか、迷う人は多いはず。
それは、もしかしたら女性の方がまだ探りを入れているのか、君に合わせてくれているだけなのかも。
もう少し話がしたいって言われたのは、もう少し君のことを知って、恋愛対象になるか探るためだった可能性があるよ。
会話が盛り上がるのは、彼女の会話スキルが高いって可能性もある。
ただ、これはもう終わりっていう意味じゃない。
少なからず君のことを気にはかけているってことなの。
恋愛対象になるか判断しかねる状況ってだけで、これからの君の行動次第で脈ありになる可能性はあるよ。
君にまったく興味がなくて、どうでもいいなら探ることもしないからね。
これから前に進みたいなら、もう少し諦めずに距離を縮められるように努力するのみ。
ラインでももっと話がしたいなら、こっちを参考にしてみて!
デートや会話ができている時点で、希望はかなりあるはずだよ。
きっともう少しのところまで来ているの。
諦めずにがんばってね!
Q.デートに行く話は出るのに、日時を決めるのに時間がかかるのは?
A.デートに誘ってOKをもらえたらうれしいよね!
その時点で有頂天になっちゃうかな。
でも、そのあとなかなか日程が決まらないなんてこともある。
日程が決まらなきゃデートは実現しないし、OKをもらっても意味がないよね。
こういうときの心理ってどうなんだろう。
デートは日程を決めるまでを見ないと脈ありなしはわからないの。
さっきみたいにとりあえず断れなくて、OKをして、日程を決める時にはぐらかすなんてこともある。
ラインをしてもスルーなんてことも。
こういうときは脈なしの可能性が高いよ。
もちろん本当に忙しくてなかなか決められないってこともある。
でも、気になる人であればどうしてもデートに行きたいのは男女とも同じ。
なんとかして日程を合わせようっていう姿勢が出るものだよ。
例えば、「次の金曜に予定が出るから待ってもらえますか?」なんて返信がくるはず。
もしくは「来月なら余裕がありそうなので、連絡しますね」とか。
こうやって具体的に日にちが出てくるなら期待していいの!
ただ単に「また連絡します」っていうのは、保証がない返信。
このままスルーされるなんてこともあるよ。
彼女の返信の言葉を分析してみると、脈ありなのか脈なしなのかはその心理が出てくるからよく考えてみてね。
具体的な日程が決まるまでは、浮かれすぎないように!
まとめ
ラインの返信から読み解く心理、どうだった?
彼女の心理はわかったかな。
おさらいしてみよう!
A.返信を必ずするというのは、あくまで常識や礼儀の範囲内。
返信の内容の充実度を見ることで脈ありを見分けよう。
Q.ラインの返信にスタンプが多いのは脈あり?
A.スタンプとともに内容のある文章がつけられているかで脈ありを見分けること。
スタンプは手軽さゆえに、テキトーに使うこともできてしまうから!
Q.ラインの返信が前より遅くなったけど、どうなの?
A.遅くても内容が充実しているなら大丈夫。
遅いのになおかつ返信が一言だったりスタンプだけなら、雲行きは怪しい。
Q.デートや会話は盛り上がったのに、ラインの返信が事務的なのは?
A.まだ脈ありとまで言えない状態の可能性が高い。
でもまだまだこれから希望あり!努力を続けて!
Q.デートに行く話は出るのに、日時を決めるのに時間がかかるのは?
A.時間がかかっても具体的な日にちが出てくるなら大丈夫。
スルーや「また連絡します」などの返事だけなら、実は行く気がない可能性あり。
ラインの返信にはいろんな心理が出てくるんだよね。
それを分析していけば、自分がいま彼女とどのくらいの距離感にいるかわかるの。
距離感を知ることで、落ち込むんじゃなくて今後のアプローチ方法を考えてみて!
まだ距離が遠くても、できることはいろいろあるはず。
こっちも参考にしてみてね!
ラインの返信は君の助けになると思って、前向きに受け止めてみてね!
この記事へのコメントはありません。