初詣デートの約束ができて、喜んでる君。
いまから準備?
それなら、絶対に準備しておくべきことを教えるよ!
いまから紹介することを怠っていると、デートが失敗に終わる可能性もあるの…。
逆にちゃんと準備をしておけば、失敗を防げるし、彼女からも好印象。
彼女との距離がぐっと縮まるよ!
必ず読んで、初詣デートに備えて!
①混んでいることを前提に行動する
当たり前なんだけど、初詣は必ずと言っていいほど混んでるよ。
初詣にあんまり行ってなくて、初めてデートで行くって人はびっくりしないでね。
行ったことない人でもテレビとかで見たことがあるかもしれないね。
混むのが当たり前だから、それを前提として行動してね。
私の友達が彼氏と初めて初詣に行ったときのこと。
あまりの混みように彼がびっくりしたらしくて、それに彼女はびっくりしたらしい。
彼は終始不機嫌で、新年早々最悪のデートになったんだって。
混むことを知らないってことは、まったくの準備不足だよね。
しかも、不機嫌になるとかどうしようもないわ…。
混むからモノも気持ちもそれなりの準備が必要。
混むのが嫌なら初詣デートは避けたほうがいい。
それでもみんなが行くのは、新年に好きな人とお参りしたいからだよね。
ちゃんと準備していけば、素敵なデートになるからめげないでがんばってね。
②人混み対策
対策ってどうするの?って思ったかな。
初詣で人混みは避けられないよね。
じゃあ、人混みから彼女を守りつつ、2人の距離を近づける作戦を実行しちゃおう。
まずは、はぐれないようにさりげなく手をつなぐのがいいよ。
並んでいるとき、何もせずにはぐれてしまったら、彼女からはイメージダウン。
もちろんわざとじゃないけど、「もっと気遣ってよ!」って思われちゃうから気をつけてね。
手をつないでいても、急に後ろから押されて手が離れたりすることもあるよ。
彼女より少し後ろに立つようにしてみて。
ますます混んできて、危ないなと思ったら、彼女を守るように背中を支えてあげればベスト!
実際に彼女を守ることができるし、彼女も守られてる感があって、キュンとくるよ!
人混みは嫌だなって、なかなかテンションが上がらない君!
人混みは彼女と近づけるチャンス!
人混みを利用して、彼女とどんどん距離を近づけようね!
③寒さ対策
初詣って寒さとの戦いだよね。
雪の中・寒風の中、何時間も列に並ぶなんてことも考えられる。
だから、寒さ対策は万全に。
彼女も準備はしてくるだろうけど、君がホッカイロや温かい飲み物を出してくれたらうれしいよ!
すごく考えてくれてるな、って思うよね!
それに寒いからこそ、手をつないだりもできるよ。
なかなか関係が進展しない2人は、寒さを味方につけて距離を縮めちゃおう!
④キレイな化粧室を探しておく
初詣って行く場所によっては、かなり長丁場になるよね。
お参りするのも、おみくじを引くのも、お守りを買うのも、ずっと並ばなきゃいけないこともある。
だから、お手洗いやお化粧直しができる場所があるかは調べておいて!
特に彼女が着物を着ていく場合は、お手洗いに行くのも一苦労。
あまりキレイじゃないお手洗いだと、汚れないか、かなり気を遣うの。
キレイな場所をリサーチしておくと喜ばれるよ。
神社の中には、なかなかないかもしれないけど、周りにキレイな場所がないか確認しておいて。
これができたら、すごく気が遣える優しい男性と思われるよ!
⑤休憩場所を探しておく
さっきも言った通り、長丁場が予想される初詣。
ちょっとした休憩場所もリサーチできると心強いね。
彼女が着物を着てくるのなら、かなり疲れちゃうことも予想した方がいいよ。
和服に慣れているなら普段と変わりないかもしれないけど、なかなかそういう人は少ないよね。
着物じゃなくても、人混みと寒さでかなり体力は消耗するはず。
暖かい休憩場所が見つかればいいけど、そういうところはなかなか席が見つからない可能性が高い。
だから、少し座れて温かい飲み物が買えるようなところも知っておくと便利だよ。
参拝客が多い場所なら自販機や屋台なんかもあると思うよ。
すぐに買いに行ける所を把握しておくといいね。
疲れた彼女を癒すことができれば、ぐんと距離が縮まるよ!
⑥お作法を把握しておく
お参りのお作法を把握しておくのも大切。
意外と知らないことって多いよね。
彼女もしっかり覚えてないかもしれないから、助けになると思うよ。
彼女の方がお作法を覚えている子なら、スムーズにお参りできるよね。
いずれにしても、しっかりしている人なんだなって思われるよ!
基本的なお作法を紹介しておくから、覚えてね!
・鳥居をくぐる前に会釈する
・参道は真ん中を歩かない
・手水舎で手と口を清める
①柄杓で水をすくい、左手を洗う
②柄杓を持ち替えて水をすくい、右手を洗う
③柄杓を持ち替えて左手に水を入れ、口をゆすぐ
④柄杓で水をすくい、柄杓を縦にして水を流し、柄を洗う
・神前で一礼する
・お賽銭はなるべく静かに入れる
・鐘を一度鳴らす
・二礼二拍手一礼 一礼の時に願掛けをする
・鳥居をくぐったら、向き直って一礼
※それぞれの神社や地域によっても、参拝方法は様々。
これは基本だから、参拝方法は確認していくのがベストだよ。
日々、お参りに行ってないとなかなか覚えられないよね。
私も実は毎回確認してから、お参りに行くタイプなの…。
何もわからない状態で行くと、いざ鳥居の前に立ったときに焦るし、非常識な行動も取りかねない。
彼女に恥ずかしい思いをさせないように、気をつけようね!
⑦初詣後の予定を考えておく
初詣後の予定もちゃんと決めておこうね!
まずは彼女の予定を把握しておくこと。
お正月って何かと集まりが多いよね。
後ろの予定が詰まってるなら、そもそも初詣は別の日にした方が無難。
初詣は混んでるし、終わりの時間が見えないからね。
ゆっくり過ごせるなら、初詣後の行き先を考えておこう。
最近は元旦から営業してるお店も多いけど、まだ三ヶ日はお休みしてるところもあるでしょ。
営業してるお店でも、福袋を売ってて凄まじく混んでることもあるからね。
リサーチが大事。
初詣の後はけっこう疲れてるだろうから、とりあえずは暖かいカフェでお茶っていうのもいいよ!
場所によってはお正月のイベントがあるかもしれないから、チェックしてみて。
初詣して疲れてるのに、座るところも行くところもない。
寒い中をひたすら歩くっていうことにはならないようにね!
まとめ
初詣デートで気を付けるべきこと・喜ばれることを紹介したよ!
おさらいして、デートに備えてね!
・混んでいることを前提に行動する
・人混み対策
・寒さ対策
・キレイな化粧室を探しておく
・休憩場所を探しておく
・お作法を把握しておく
・初詣後の予定を考えておく
新年早々、好きな人に会えるのってうれしいよね!
でも、ちゃんと準備しておかないと、それっきりってことにもなりかねないよ。
思い出に残る初詣デートになるように、リサーチは欠かせない。
事前に少し頑張れば、距離が縮まるからがんばってね!
神様もきっと応援してくれるよ!
この記事へのコメントはありません。