片思い…しかも遠距離…もうダメ。
なんて悩んでる人!
気持ちはわかるけど、後ろ向きな考えはやめにしよう!
何もしないで諦めるっていうなら、うまくいくはずないよね。
行動を起こさなきゃ、うまくいくものもうまくいかないよ!
でも、どうしていいかわからないっていう人が多いのは事実。
そんな人に、遠距離片思いのアプローチ方法から告白までのコツを教えるよ!
早速明日から、実行してみてね。
前を向いて、一緒にがんばっていこう!
遠距離片思いのアプローチ方法
相手の状況を見極めよ!
遠距離の片思いを成就させるためのポイント。
それは、
「会えるときは積極的に。会えないときは相手に寄り添う。」
ってこと!
お互いに普段の生活があって、遠距離だとその様子は見えないよね。
だから近くにいるときより、一層気を遣ってあげなきゃいけないの。
それを忘れると、自己中心的なアプローチをしてしまう可能性があるんだよね。
そうならないために、心がけてほしいことは、「相手の状況を注意して見極めること。」
例えば、相手が新生活を始めるために遠くに行ってしまった場合。
きっと、相手は新しい環境に慣れるために頑張っているだろうってことはわかるよね。
そういうとき、相手の気持ちは大きく分けて2つのパターンが考えられるの。
①新しい環境になれるのに必死で他のことは考えられない。
②前の環境を懐かしく思って、ちょっと寂しい。
どちらのパターンなのかで、アプローチの仕方は変わってくるんだよ。
①の場合は、積極的に連絡をしても、あんまり響かない可能性が高い。
相手からすると、いまそれどころじゃない!って感じだね。
だから、ちょっと落ち着いてから積極的なアプローチをしたほうがいい。
この時期にアプローチしすぎると、相手から煩わしく思われる可能性があるの。
アプローチする前よりも、関係が悪くなることがあるから、注意して!
②の場合はどんどんアプローチしてOK。
畳みかけるように積極的にアプローチしてね!
どんどん距離が縮まっていくよ!
こんなふうにアプローチの仕方は真逆になるの。
だから、相手の状況がどうなのか、感覚を研ぎ澄ませて見極めていってね!
連絡をしていると、だいたい相手の状況は読めるよ。
連絡頻度が減ったり、返事が極端に遅くなったり、そういう場合は①のパターン。
反対に頻度が増えたり、返事が前に比べて早くなったりする場合は②のパターンが多い。
単に仕事が忙しくて返事が遅くなることもあるけど、②の場合は、それでも返事が来るよ。
②の場合は、とにかく連絡して寂しさを和らげたいっていう気持ちがあるからね。
いまアプローチをして、相手に響くかどうか。
相手は恋愛をする状況にあるのか、きちんと相手の気持ちを想像してみて。
それどころじゃなさそうなら、一歩引いて、相手の話を聞く体制になってあげてね。
自分の気持ちを出すよりも、相手を支えるスタンスを取った方が、後々いい結果になるよ。
相手がこちらへ来る機会があるなら、迷わずデートに誘う!
遠距離なら、会える機会があるのに会わないなんて、絶対ダメ。
その1回が貴重なアピールタイムだよ!
遠慮せず、思いきってデートに誘おう。
まだ2人きりのデートに誘うのは引かれそうと思うなら、グループで遊んでみてね。
とにかく直接会うことが大切。
ゆっくり会う時間がないなら、用事のついでだからって言って、駅まで行っちゃえ!
お茶するだけとかでもいいから、絶対にこの機会を逃しちゃダメだよ!
こういう1回1回を積み重ねて行くことでしか、距離が縮められないの。
大変だけど、恋人になるためにがんばろう!
相手の元に行くときは、用事のついでに
LINEや電話だけで、恋人になるのは難しいよね。
やっぱり会いに行かないと、一押しはできない。
ただ、会いに行くときにも注意が必要なの。
それはまだ恋人でもないのに、わざわざ会いに行くことで、重く思われること。
相手が君に夢中なら、ただただうれしいだろうからいいんだよ。
そこまでの関係じゃない場合は、重く思われて距離を置かれる可能性があるの。
じゃあ、どうすればいいか。
それは、用事のついでにっていうスタンスで会いに行くこと。
実際には用事はなくても、作って行った方がいいよ!
どこにだって観光地や名物の食べ物があるだろうし、何とでもなる。
イベントに参加するとかでもいいね!
とにかく何か用事を作って、実際にそれもこなしてくること!
口だけだと、後々聞かれたときにうまく答えられないからね。
話のネタにもなるから本当にやってきたほうがいいよ!
運が良ければ、一緒に行こうってことになるかもしれないよ!
遠距離の場合は、近距離よりも気を付けないといけないポイントがあるんだよね。
それを押さえれば、遠距離片思いでもうまくいくんだよ!
アプローチを始めたら、告白まで持っていくために、脈ありかどうかチェックする必要があるよね。
脈ありサインを紹介するから、相手の様子を確認してみてね!
脈ありかどうか知るにはここをチェック!
相手から連絡はある?
脈ありサインの基本だよ!
ちゃんと返信があっても、いつも君からばかり連絡しているなら、まだ脈ありではないの。
連絡があったら返信するのは、礼儀として当たり前。
君のことが気になっているのなら、少しでも関わりたいはずだから、連絡をくれるよ!
向こうから度々連絡があるなら、自信を持ってOK。
次のステップへ進もう!
連絡の内容は楽しそう?
特にLINEが主流になった今、既読になったかとか、返信スピードとかに目が行きがち。
実はそこにははっきりとした脈ありサインは表れないの。
大切なのは、内容。
ちゃんと中身のある内容になってるか、楽しそうかに注目して!
いくら返信が早くても、スタンプだけとか、一言だけとかなら脈ありとは言えない。
どちらと言うと、さっさっと返して片付けてしまおうみたいな感情なんだよ。
脈ありかどうか知るには、返信一つ一つの内容を確認してね。
帰省報告はある?
相手が同郷の場合は、帰省の報告があるかどうかで脈ありかわかるよ!
帰省の報告がある=会いたいと考えてOK!
帰省するときってなるべく会いたい人に時間を使いたいって思うもの。
だから、はっきり言って興味がない人にわざわざ帰省の報告はしない。
帰省の報告があったら、すかさずデートに誘ってみて!
会える日は限られてるから、そのデートで一気に距離を縮めてね!
デートの帰り際、どんな様子?
貴重なデートができたとしたら、最後まで気を抜かないで!
帰り際の彼女の様子をチェック!
帰り際にこそ脈ありサインが出るもの。
特に遠距離なら、次にいつ会えるかわからないから、わかりやすいサインが出るの。
さよならをする前に相手が話しを長引かせたり、名残惜しそうなら、完全に脈あり!
あっさり帰るようだったら、まだそこまで君を意識していないってこと。
わかりやすいと思うから、鈍感君でも気づくと思うよ(笑)
さよならの後、振り返ることを脈ありサインとしている人もいるけど、それは違うな。
君が見えなくなるまで見送ってくれていることがわかれば、振り返るのは当然。
そこまで好意を持っていなくても、振り返る子がほとんどなの。
それは脈ありと判断する材料にはならないよ。
ポイントはさよならの前の様子だよ!
脈ありサインをチェックしたら、いろいろ告白だよね。
いざ告白となるとなかなか勇気が出ない人も多いよね。
遠距離だとそれきりになりそうだし、余計尻込みしちゃうかも。
でもそんな暇はない!
遠距離片思いの告白のタイミングを教えるから、それを逃しちゃダメだよ!
遠距離片思いは告白のタイミングが大事!
ただでさえ悩む告白のタイミング。
遠距離片思いだとさらに悩むよね。
まずはさっき紹介した脈ありサインをチェックすること。
そして、脈ありサインが出ていたら、すぐに告白することをオススメするよ!
遠距離の場合は気持ちが熱い内に一気に畳み掛けることが大切。
進展がないまま時間を置くと、会えないことも手伝って、どんどん気持ちが冷めてしまうの。
そして、冷めた気持ちを温めることも距離に阻まれて、難しいんだよね。
だからスピード感を大切に!
できれば会って告白した方が想いは伝わりやすいよ!
でも、どうしてもすぐに会いに行けない状況なら、スピードを優先しよう!
会って告白することにこだわったがために、気持ちを冷めさせてしまったらもったいないからね!
遠距離片思いのアプローチから告白まで、大事なポイントはわかったかな?
今まで遠距離だからって、迷ってた君も前に進まなきゃね!
おさらいするから、もう一度ポイントをチェックしてみて!
・相手の状況を見極めよ!
・相手がこちらへ来る機会があるなら、迷わずデートに誘う!
・相手の元に行くときは、用事のついでに
◇脈ありかどうか知るにはここをチェック!
・相手から連絡はある?
・連絡の内容は楽しそう?
・帰省報告はある?
・デートの帰り際、どんな様子?
◇遠距離片思いは告白のタイミング
⇒脈ありサインが出たら、すかさず告白! 一気に畳みかけること!
遠距離恋愛って困難は多いけど、会える時のうれしさは比べ物にならないよね!
遠距離恋愛から結婚しているカップルだってたくさんいる。
変に不安にならず、できることをしっかりやっていこう!
そういう君の自信と想いは必ず相手に伝わるからね!
この記事へのコメントはありません。